除去すべきもの
2020/11/21 Sat.

写真は下記サイトより
https://pixabay.com/ja/users/rococoneko-18459/
競争があるところには恐れがある。
このことを競争社会に生きている私たちは普段、あまり意識しないかもしれません。
受験競争、出世競争、市場競争など、身近なところにいつも競争があり、緊張するのも当たり前になっているのでしょう。
ベンジャミン・クレーム氏によると、競争がもたらすストレスがなければ、私たちはもっと長生きします。
人間が感じているストレスと緊張は自然界にも悪影響を及ぼし、異常気象やウイルスの流行につながるそうです。
これからは協力する社会をつくる必要があります。
「競争の中で表現される恐怖を人類の意識から除去してしまわなければなりません」とクレーム氏は言っています。
クレーム氏によると、競争は貪欲と恐怖に基づいています。
貪欲は恐怖の結果で、恐怖は命に反するものであるとのこと。
競わなければ、恐怖はなくなり、命のエネルギーが解き放たれるそうです。
競うことは人を活気づけるものだと一般的に思われているようですが、実際はエネルギーを奪うもの。
協力する社会になれば、これまでになく一人ひとりが生き生きしてくるのでしょう。
[edit]
トラックバック
トラックバックURL
→http://shalona.blog5.fc2.com/tb.php/2746-4177682e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |